遅くなりました、Part,3です。 まず前夜の夕食時にいただいた「久礼」の蔵「西岡酒造」さんの 蔵見学から開始です。 飛び込みでお邪魔したにも関わらず酒蔵の説明を丁寧にしていただきました。 天明元年(1781年)創業

遅くなりました、Part,3です。 まず前夜の夕食時にいただいた「久礼」の蔵「西岡酒造」さんの 蔵見学から開始です。 飛び込みでお邪魔したにも関わらず酒蔵の説明を丁寧にしていただきました。 天明元年(1781年)創業
さて気になる結果を見に、伊方町地域振興センターへ。2日間とも行ったのかって? もちろんです。 何しろ、2日目の今日は審査結果の表彰式の他、 “出品酒のきき酒会”も行われるのです。 こちらは申し込めば一般の人でも参加
愛媛が誇る伊方杜氏さんが腕自慢(?)をする、自醸酒の品評会が4月22日(月)・23日(火)の2日間で開催されました。 私は杜氏ではありませんが(当たり前)ご縁があって参加させていただく機会を得ました! 場所は、伊方
さて、今夜の宿泊先「黒潮本陣」に到着です。 中土佐町久礼にある久礼湾に面した岸壁の上に作られた人気の湯宿です。 私たちは別棟のコテージに泊まりました。 隣接の黒潮工房でのわら焼き鰹のたたき体験は時間が合わなかったので今回
4月20日から1泊2日で合宿(という名の大人の遠足)に行ってきました。 今回は高知県へ行ってきました。 酒蔵はもちろんより道もいっぱいの大人の遠足です。 まずは「四万十川びらき!と春の感謝祭」!! 実は急きょ立ち寄ったイ
K夫妻の新潟酒の陣でのお土産。 酒の陣で知り合った若いお兄さんたちに勧められたそうな。 造りの量が少なくてあまり表に出て来ないとか。 新潟の酒にしては甘めですとのことでしたが、愛媛の酒のような旨み系の甘さではなくて、米本
日時:平成25年4月21日(日)10時~16時 会場:山丹正宗 蔵内 (今治市旭町3-3-8) 恒例になりました、“春の蔵開き”、今年の新酒も出来あがり、 春にしか見れない『酒蔵見学ツアー』これは、絶対体験してみてくださ
今週末の4月14日(日)、西条の成龍酒造さんが、”酒蔵開放”してくださいます。 成龍酒造さんは、毎年、春と秋、酒蔵を開放して、その時の酒の状態を唎(き)かせてくれる楽しみの酒蔵です。 今年も、4月
4月6日に行われた成龍酒造の2013新酒お披露目PARTYに参加して来ました♪ この日は成龍酒造さんの新酒を始め、原酒が大重合! 新酒はフレッシュな味わいだけど、実はアルコール度数は20%に迫る勢いで酔っていい感じです(