
12月15日(土)、
当「愛媛の酒蔵部」の
「筆頭黒札・金」こと
T氏のお誕生日会を、
蔵元屋さんで開催しました!
もともとは、メンバーのうち、しずく媛さんとヒメカンさんとそのご友人たちとでやっていた持ち回りのお誕生日会が発端です。
今回T氏の番になったとき、「蔵元屋さんでやってみたら!?」という発案があり、実現しました。
決まった翌週から蔵元屋さんでポスター告知をかけたところ、なんと30人の定員に対し、32人のお申し込みが!
遠くは大阪からわざわざ来てくださった方もいて、うれしい悲鳴です。
これもT氏の人望?いや酒望でしょう。
さて、迎えた当日!
T氏のやる気十分の姿です。
プレゼントの品もたくさん届きました!
最初の乾杯は、シャンペンタワーならぬ日本酒タワーを試みました。
ちょっとキラキラ合成してみました。
しかもしかもその上!
ボトルには彼の写真入のオリジナルラベルが!
このラベルは、内子町の横田酒店で作って頂いたものです。
出来が良いのでビックリ!
県内の酒造会社からも、蔵元屋・段位トップの彼のお祝いに駆けつけてくださいました!
東・中・南予と揃い踏みです! うーーん、なんて豪華なキャスト……。



30名を越える人々に祝って頂きましたが、彼の人脈の広さには驚きです。
持っている一升瓶には、成龍酒造さんから誕生祝いの言葉が彫ってありました。
成龍さんからは社長からお祝いの電報もいただいてます。
ありがとうございます。
さて、実は喜ばしいことはこれだけではありません!
なんと本日に合わせて、彼は 蔵元屋スタンプカード 100枚目の異形……いや偉業を達成しようというのです!!!
――『まさかこんな日が来るとは思わなかった』(蔵元屋:横田社長談)
今日のために、ここ最近飲むのをセーブしてきたとのこと……誕生日と100枚目達成をいっぺんにしようとは彼の酒への愛には脱帽ですね!
100枚目達成とともに、くす玉が割れ、クラッカーがなり、次々とカメラのシャッターが切られました。
参加者全員がベストショットを求めて殺到です。
……みなさん、なんてノリのよい……。
ちなみに記念すべき”蔵元屋有段者天下無双筆頭黒札金”
100枚目の1杯(実は3杯)は、“しずく媛”でした。
そこでもう一つのサプライズ!
横田酒店の横田社長から、表彰状ならぬ「委嘱状」が!
彼の100枚達成を期に、『「愛媛の地酒で乾杯」推進協議会』なるものを立ち上げられたとか。
彼はその「協議委員」を委嘱されたのです。
ちなみにこの会は、会長が横田社長、顧問には愛媛県の中村県知事と、明治天皇の玄孫で慶應大学の竹田恒泰先生に就任していただいているそうです。
うれしそうなT氏……。
お財布とお休みと体を削って飲み続けてきた甲斐がありましたね!
これからもがんばってください!
さて、美味しいお酒も次々空いて、蔵元屋さんとしずく媛さんが用意してくれたおつまみも切れかけたところで……
“ヒメカン”さんの手づくりのバースデーケーキ(なんと中身はポテトサラダ!)の登場です。
もちろんロウソクも立てて、定番の儀式もばっちり。
みんなで、ハッピバースデーツーユーの歌を歌いました。
さすが“ヒメカン”さん、美味しかったです。
たくさんの人に祝福されて、幸せそうなT氏です。
最後は、いつもの皆さんの集合写真です。T氏、これからもいっしょに美味しいお酒を飲んでいきましょう!
(ちょっと数名の方が先に帰られました。)
本当にこんなに多くの皆さんにお祝いしてもらえて幸せです!