”美味酒南予” 南予の酒蔵4箇所巡り・バスツアー レポート2

前回より引き続き、南予酒蔵巡りレポ第2弾です!

 

●11:20 虎の尾・西本酒造さん

 

宇和町から目と鼻の先、宇和島の手前にある三間町は、昔から南予の米どころとして有名です。

お米どころならば酒も当然……といいたいとこですが、三間町にある蔵はこの西本酒造さんのみ。

しかし、こちらのお酒は愛媛では意外と隠れファン(隠れてないけど)が多い!

県外には知られてない、知らせたくない(だって造りが少ないから)密かな美酒なのです。

 社長、少し足をお悪くされてるのですが、そんな中でも快く蔵を案内してくださいました。

「今年はまあまあええのができよるわ。

 去年は僕が造りが下手なもんじゃけん、

 あんまりよう造らんかったけど」

とさらりとおっしゃいますが、ええええ!?

去年のも美味しかったですよ!?

それは謙遜しすぎです社長!!


そんな社長の、質朴な中にもウィットの聞いたお話を伺っていると、自然と笑みが。

みなさん、なんていい笑顔でしょう♪

蔵の中はすごくきれいに片付いていたので

造りは終わったのかと思いましたが、

タンクの中は酒母が元気に発酵中でした。

ひとつひとつのタンクの香りが違っていて

しかも全部いい香り……。

 

搾りの槽(ふね)も、もちろん稼働中。

おおおお、美味しそう………。

飲みたい……けど、これは直接飲んじゃダメなのです。

お国の法律でそう決まっているのです。

 

そんなわけで、すでに搾ってあるものを、

ひしゃくに組んでもらって雰囲気のみ味わってみます。

これも十分、美味しい………。

 

「まあ飲み比べてみてください」ってことで、庭先のテーブルに4本並べてくださった社長。

右から「虎の尾・純米大吟醸」、

「大番・大吟醸」、

「虎の尾・大吟醸」

そして「さっき搾った」ばかりのお酒。

「まあまあようでけた」の言葉はやっぱり謙遜でした。

いつも通り……中でも、虎の尾の純米、美味しい!!

私がこれが好きかなー。

さいわいにも晴天にめぐまれた本日のバスツアー。

庭先の陽気の中でぽかぽかと……お酒で体もぽかぽかと……まったり…………。

今回、参加者の中には「虎の尾」を知らなかった、という方もいらっしゃいましたが、

帰るころにはすっかり気に入っていただけたようで……。

重い一升瓶を買われる方も!

うれしい限りですね。

 

西本社長は、わりと早いうち(確か愛媛で2番目くらい)から杜氏による造りをやめて、自分自身で造りに取り組まれた方です。

(でもその時既に60は超えていた!とか。)

実は、先の千鳥の宇都宮社長もそう。

杜氏さんに頼らず、自分で作る、というスタイル。

最近は珍しくなくなりましたが、愛媛ではわりとふつーにそうです。

では次は、親子で酒造りをやっている蔵、城川郷さんにお邪魔します!

200年の時を経て受け継ぐ、振る舞い酒。

四国西南の三間町宮野下にある西本酒造。創業以来、大切に守り続けているのが清酒「虎の尾」です。 この虎の尾は、寛永5年(1793年)に一揆を起こした土地の百姓たちに、吉田領伊達3万石の在郷町「宮野下」にあった、時の上酒屋「桑名屋」当主、桑名屋半兵衛が労をねぎらうために振る舞ったお酒です。西本酒造は、上酒屋「桑名屋」が造り上げたこの酒を、昔も今も、そしてこれからも、お酒を愛する人がいる限り、守り続けます。

(愛媛県酒造組合HPより)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください