探しに探して、1時間…。 ようやく愛媛のブースを見つけました! 場所は、なんと会場の 一 番 奥。 オレンジのTシャツが目立ってます。 伊予賀儀屋のヒデトモさん、山丹正宗の八木社長、日本心の武田さん、千代の

探しに探して、1時間…。 ようやく愛媛のブースを見つけました! 場所は、なんと会場の 一 番 奥。 オレンジのTシャツが目立ってます。 伊予賀儀屋のヒデトモさん、山丹正宗の八木社長、日本心の武田さん、千代の
きっかけは6月初旬にあった、とある業界コンベンションの懇親会。 お隣に座った東京の広告会社の女性と日本酒好きで意気投合。 「今、私この仕事に関わってるのー!!」と渡されたチラシ。 …………行くしかありますまい。 ポスタ
皆さま、今日もおいしく楽しく飲んでますか? 7月1日は酒造年度の始まり!! お目出たいことが大好きなので、便乗しようと思います。 農家さんや蔵元さん、酒販店さんetc.日本酒に携わる方たちに感謝して、一緒に乾杯しませんか
ちょっと遅くなりましたが、5月20日に、平成25年度の「全国新酒鑑評会」の結果発表がありました。 愛媛からは8蔵が入賞、そのうち2蔵が金賞を受賞しました。 カンタンながら、結果発表です。 【金賞】 「仁喜多
さる6月8日、高知県に司牡丹さんが醸すお酒、日土人のお米、山田錦の田植えに行ってきました。 このイベントの参加メリットは一つ!翌年醸された日土人のラベルに名前が載るということ! 何人ぐらいの参加かと思ってみれば実に300
5月某日。 北海道旅行の途中で、札幌の地酒『千歳鶴』さんの直営『立ち飲み 鶴の蔵』に立ち寄りました。 場所は、北海道庁のすぐ近く。16時開店で日曜定休。