2018年9月30日。日本列島は大型の台風24号に見舞われました・・・。 ごらんのとおり、30日昼過ぎには四国に上陸。 松山市内も久々の土砂降り。「・・・・これは明日は延期かな?」と一抹の不安が。 そして、翌日の朝

2018年9月30日。日本列島は大型の台風24号に見舞われました・・・。 ごらんのとおり、30日昼過ぎには四国に上陸。 松山市内も久々の土砂降り。「・・・・これは明日は延期かな?」と一抹の不安が。 そして、翌日の朝
石鎚の純米吟醸山田錦50が、ANAの国際線のビジネスクラス・ファーストクラスで提供されるお酒に採用されたそうです。 そのお披露目会を8月31日に、15時から蔵元屋さんで行うことになったとのこと。 残念ながら私はその日松山
先日の”半”蔵開きには行けませんでしたが、「桜うづまき」さんが蔵元屋でお酒の会を開いてくださるというので、久々の蔵元会に参加してきました! 桜うづまきさんが、蔵元屋で会を開いてくださるのは今回初じゃないかしら。(違ってま
4月8日(日)、北条の「桜うづまき」さんで、 第1回目の蔵”半”開きが開かれました。 そう、第1回。桜うづまきさんには これが初めての蔵開き。 なので、おそるおそるで「半開き」な蔵開きなのです
毎年恒例の蔵見学、今年は 香川県 と 梅錦 にご案内したいと思います。 しかも香川の2蔵は、蔵開きに合わせての日程です! 今年も、四国の酒蔵でも寒造りのおいしい地酒が出来ています。 一人では
国体に湧く我が愛媛県ですが、そんな健康的なイベントを横目に、今年も呑兵衛の祭典「ほろよいフェスタ2017」開催されました! しかもなんと、今年は開始時刻が 12 時 。 道後公園で、12時。 昼から飲めるシアワセよ・・・
おひさしぶりです。kuduokaです。 久しぶりの投稿です。 先日面白いイベント(仕事がらみですが・・・)に参加してきました。 医療系の学会で『華姫桜』の近藤さんが講演をするとの事。 これは聞きに行かなくてはと横浜に出
5月28日に千代の亀さんのイベント「五月サヨナラ」に参加してきました。 このイベントは千代の亀岡田将太朗社長発案の会で、ピラティスで体を動かし、千代の亀のお酒を飲んで五月病をふっ飛ばそうというものです。 普段使わない筋肉
5月18日に全国新酒鑑評会の結果が発表されました。愛媛の酒は、昨年より一蔵多い入賞となったそうです。 〈金賞〉「石鎚」 西条市「 山丹正宗 」 今治市「 京ひな 」喜多郡内子町以上3社 〈入賞〉(銀賞)「 川亀 」 八幡
今年も10月1日に無事開催されたほろよいフェスタ。 もちろん、今年も参加してきました! 当日は台風17号・18号に見舞われ、前日までは雨模様。 当日の降水確率も50%と、大丈夫かなーと思っていたら、なんと昼間は快晴。 お